食の素材を創る匠
西日本の豊かな自然と一流の生産者の手で
育てられた、選りすぐりの食材を提供。
- すべて見る
- 山陰エリア
- 山陽エリア
- 関西エリア
-
御漬物司
林慎太郎商店Otsukemonoshi
Hayashi Shintaro Shoten京都府
- 連絡先
- 京都市北区大宮南田尻町68-1
https://hayashi-shintaro-syouten.com075-203-6084
- 提供している食材
- 漬物
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「菊乃井」村田吉弘氏監修の日本料理
[山陽コース(下り)朝食] - プロフィール
- 私ども御漬物司 林慎太郎商店は、京の伝統製法をそのままに、手造りで一つひとつ、私・慎太郎が漬け込みます。素材をしっかりと生かし、無用なものは何も足さず、ていねいに細やかに品物をおつくり申し上げます。「我が子にも食べさせられる漬物づくり」を掲げ、使用する原材料を厳しく吟味し、安心して召し上がっていただける、たしかな京の味、慎太郎の味をお届けしております。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」は、西日本に点在する日本の原風景を巡り、特別な鉄道の旅を堪能することができる寝台列車の最高峰です。その「瑞風」でのお食事に私どもの漬物を提供できることは、職人・慎太郎にとりましては他に代えがたい栄誉と喜びです。慎太郎の京漬物で、一流の食の匠による「この旅だけのひと皿」を少しでも潤すことができましたら幸いでございます。
-
峠下畜産
Taoshita Chikusan
広島県
- 連絡先
- 広島県竹原市福田町3905-1
0846-27-0131
- 提供している食材
- 峠下牛
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)・山陽コース(下り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食] - プロフィール
- 広島県竹原市で昭和39年2頭の牛から肥育を始め現在は交雑種の雌牛のみ1100頭前後を肥育。安心安全な牛肉をお届けできるよう飼料にもこだわり肥育から販売までを一貫して行っています。
- 「瑞風」への想い
- 美しい瀬戸内海と山々に囲まれた竹原市で昭和39年創業時より地元の方に安心安全な牛肉をお届けすることに日々努力して参りました。この度多くの方々に知っていただけること、「瑞風」での素晴らしいひと時の想い出のお手伝いができることを幸せに思います。
-
創造工房
Sozo Kobo
京都府
- 連絡先
- 京都府京丹後市網野町木津416-1
https://ec.fruit-garlic.com/
- 提供している食材
- 黒にんにく
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)・山陽コース(下り)夕食、山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食] - プロフィール
- 丹後の地は、食の神様であられる「豊受大神」が祀られるなど、古来よりその豊かさが窺い知れる土地です。この丹後の地で、土作りから、栽培、発酵、熟成、そしてお客様へお届けするまでのテロワール*にこだわりました。フルーツのように甘酸っぱくジューシーな味わいをご賞味ください。
*作物に個性(味)を与える生育環境
- 「瑞風」への想い
- 今回「瑞風」に採用され、大変光栄に感じております。「氣を食(は)む食」をコンセプトに京都・丹後産のにんにくをじっくりと完熟発酵へ導き仕上げました。健康維持の一助として、またお料理のうま味素材として、西日本各地の豊かな食材と共にお召し上がりいただけることを幸せに思います。
-
さかもと養鶏
Sakamoto Yokei
奈良県
- 連絡先
- 奈良県五條市中之町480-1
https://sakamoto-yokei.com0747-26-5005
- 提供している食材
- 白鳳卵
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)夕食・山陽コース(下り)夕食・山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食・2日目朝食・山陰コース(上り)朝食・山陽コース(上り)朝食・山陽コース(上り)2日目昼食] - プロフィール
- 白鳳卵は、たまごの臭みがなく、コクと甘みたっぷりのおいしい卵です。「おいしい卵は、健康な鶏から」をモットーに、鶏を人間と同じように扱い、健康に育てることを大切しています。水や餌にもこだわり、適正な温度と換気を維持したストレスのない環境で、一羽ずつの体重管理を徹底。腸内環境を整えることで餌の栄養分も効果的に吸収され、濃厚でおいしい卵を産んでくれるのです。これからも自然豊かな農場から、安全でおいしい、新鮮な卵のみを全国にお届けします。
- 「瑞風」への想い
- スタッフの間でも「瑞風」は有名で、提供できると知ったときは、とても光栄なことだとみんなで盛り上がりました。なかには列車好きの子どもから教えてもらったというスタッフもいて、感慨深いと喜んでいます。卵は主役にも脇役にもなれるうえ、「完全栄養食品」とも称されるほど健康維持に欠かせない食材です。私たち姉妹は父を病気で亡くし後を継いでいることもあり、鶏の健康を皆さまの心と体の健康につなげることが使命だと感じています。白鳳卵の味わいがご旅行中のお客様を癒やし、卵の違いを感じていただけるきっかけになれば嬉しいです。
-
たからづか牛乳
Takaraduka Gyunyu
兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県宝塚市高司5-2-9
http://www.takagyu.jp0797-77-5530
- 提供している食材
- 牛乳
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陽コース(上り)・山陽・山陰コース(周遊)2日目朝食]
※2025年3月15日以降は山陰コース(上り)2日目朝食でも提供されます。 - プロフィール
- 飼料や水はもちろん、土壌や環境にまでこだわった牧場で育てた牛から搾った牛乳です。一般に流通されている牛乳は「130℃で2秒」のいわゆる高温殺菌ですが、たからづか牛乳は「63℃で30分」の低温殺菌なので、牛乳の本来もつ成分が生きています。ホモジナイズ(脂肪の均一化)をしていないため、上層部にたっぷりできるクリーム層が私たちの誇りです。搾ったままのおいしい生乳に近づけられるよう、手間を惜しまず効率も求めず、ゆっくりと仕上げています。
- 「瑞風」への想い
- この度は「瑞風」のモーニングの牛乳として、お客様に飲んでいただけることがとてもうれしいです。たからづか牛乳は、宝塚市の地元の牧場で自然豊かな環境のなか、のんびり暮らしている牛さんのおちちでつくった低温殺菌牛乳です。上部にクリーム層ができていますので、よく振ってお飲みくださいませ。
-
ル・
シュクレクールLE SUCRÉ-COEUR
大阪府
- 連絡先
- 大阪府大阪市北区堂島浜1丁目2−1 新ダイビル 1F
https://lesucre-coeur.com/
- 提供している食材
- パン
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陰コース(下り)夕食・山陽コース(下り)夕食・山陽コース(上り)朝食・2日目昼食・山陽・山陰コース(周遊)1日目夕食・2日目朝食] - プロフィール
- 私が体験したフランスの景色を、パンを通じてお客様に体感していただきたい。「ブーランジュリ*」は私たちにとって、屋号ではなく文化です。異文化を借りていることへの誠意を忘れず、いかにお客様と真摯に向き合うか。それを追求する覚悟と信念をもって、当たり前のことを当たり前にやり続けています。
*フランス語で「パン屋」という意味
- 「瑞風」への想い
- 運行開始時から使ってくれているHAJIMEさんの素晴らしい料理を味わい、そちらをサポートできるパンを提供しています。「瑞風」は非日常の世界へと連れて行ってくれる特別な旅。ほかでは得られない食体験を楽しみに来られるお客様の想いには、私たちも全力で応えたい。移り変わる料理のなかで、パンは戻る場所として拠りどころになるもの。食後に「そういえばパンもおいしかったな」と思っていただけたら充分です。
-
NPO法人
梅田ミツバチ
プロジェクトUmeda Mitsubachi Project
大阪府
- 連絡先
- 大阪市北区大淀中1-8-24
https://u-mitsubachi.com06-6147-3769
- 提供している食材
- ハチミツ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「HAJIME」米田肇氏監修の西洋料理
[山陽コース(上り)朝食、山陽・山陰コース(周遊)2日目朝食] - プロフィール
- 私たちは2010年から大阪茶屋町のビルの屋上を拠点に、都市養蜂事業に取り組んでいます。地域の未来環境を考え、おいしく無理なく継続できるSDGs活動を実践し、その活動で生産した大阪産ハチミツを「大阪ハニー」としてブランド化、販売しています。
- 「瑞風」への想い
- ミツバチの育つ環境が安心・安全の指針になるほど、ミツバチは世界共通のオーガニックの象徴です。都市では農村部に比べ強い農薬が散布されないため、安全なハチミツが採れます。さらに公園・街路樹などの蜜源も豊富で多様なため、都市養蜂で採取したハチミツは究極の地産地消食材と言えます。その味を「瑞風」の車中でお楽しみいただくひとときが、ナチュラルでサステナブルな地球の未来環境づくりのサポートにつながっています。
-
福田養蜂場
Fukuta Yohojo
鳥取県
- 連絡先
- 鳥取県鳥取市国府町法花寺60
https://fukuta-honey.com0857-24-8528
- 提供している食材
- はちみつ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「FÉE DES NEIGES」藤森徹氏監修のフランス料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 鳥取平野の南部、緑あふれる山間に福田養蜂場はあります。代々、米農家を営んできた福田家が、養蜂を始めてから100年以上。良質なはちみつには、ミツバチが花の蜜を採取する「蜜源」が不可欠です。維持をするため、花木の生育も力を注いでいます。鳥取の自然豊かな蜜源から生まれたハチミツを、そのままの美味しさで、まごころを込めてお届けいたします。
- 「瑞風」への想い
- 藤森シェフからお声かけいただいたご縁で、「瑞風」へはちみつを提供する運びとなりました。福蜂蜜は、稀少な「れんげ・アカシア・トチ」の単花蜜を、その年ごとにブレンドした、鳥取が誇れるオリジナルはちみつです。花々の風味が豊かで甘味も濃厚な味わいを、「瑞風」へ乗車される方に食していただけることは大変光栄です。「瑞風」の車窓より、いろいろな蜜源にてミツバチたちが楽しく飛び交う景色を想い描いていただけたら幸いです。
-
HANAFUSA
Hanafusa
鳥取県
- 連絡先
- 鳥取県鳥取市湖山町東3-60
https://hanafusa-meat.jp0857-30-4129
- 提供している食材
- 鳥取いなば万葉牛
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「FÉE DES NEIGES」藤森徹氏監修のフランス料理
[山陰コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 万葉牛は、鳥取県にある6農場の指定生産者が飼育した黒毛和種です。脂の融点が低く、脂の旨味を持ちながら、あっさりと溶けていく口溶けが特長です。和牛本来の肉味の良さに特化して追求しようとすると、必然的に生産者を絞らなければいけません。重視しているのは、どこで育ったかではなく誰が育てたかです。生産者と語り合い、「おかわりしたくなる霜降り」を共通認識として、力を合わせながら脂質や肉質を良くする努力を日々重ねています。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」が沿線を走っている姿は、テレビのニュースも含めよく目にしていました。特別な空間で特別な時間を過ごされるお客様に、万葉牛を召し上がっていただけるのは非常に大きな喜びです。こだわりの強いレストランにご支持いただいていますので、高い品質を安定的に保つことを何より心がけています。どこよりもおいしい牛肉だという自負があります。ぜひ味わっていただき、素敵な旅の思い出の一つにしていただければ幸いです。
-
アロウズ
Arrows
鳥取県
- 連絡先
- 鳥取県東伯郡湯梨浜町大字はわい温泉420-16
0858-47-5080 (FAX:5081)
a355770@mail2.torichu.ne.jp
- 提供している食材
- 東郷池シジミ
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「みつき」光井祐樹氏監修の日本料理
[山陰コース(上り)1日目昼食] - プロフィール
- 東郷池は日本海の海水が流入する汽水湖で、ヤマトシジミの良好な生育環境です。「黒いダイヤ」とも呼ばれる大型のシジミを生産するため、漁獲量や大きさ、漁場が制限されています。そんな東郷池の大ぶりなシジミのなかでも、とくに大粒で良質なものを厳選して取り扱っているのが私たちの特長です。立派で見栄えもよく、滋味深い香りと濃縮された味わいで高い評価を得ています。冷凍販売にも対応しているので、全国どこへでも発送が可能です。
- 「瑞風」への想い
- 子どもが山陰本線で長距離通学をしていることもあり、かねてより「瑞風」には親しみと憧れがありました。「みつき」さんとは、食事に伺ったのを機にお付き合いが始まりましたが、「瑞風」の沿線料理人に決定したときは、とても嬉しかったです。父と兄と自分の3人で年間220日漁に出ているなか、JR西日本のフラッグシップトレインである「瑞風」で自分たちのシジミをお客様へ提供できることが本当に光栄です。素晴らしい料理の素材として、ぜひご堪能ください。
-
アーチファーム
Arch Farm
岡山県
- 連絡先
- 岡山県岡山市北区牟佐3060
https://archfarm.jp086-229-1129
- 提供している食材
- 黄ニラ・パクチー
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「中国料理 はすのみ」加藤堅太郎氏監修の中国料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 岡山三大河川の一つ、旭川の麓に広がる豊かな自然の中で、岡山の伝統野菜である黄ニラを栽培しています。地域の恵みである土や清らかな水、さらに近隣牧場から届けられる有機JAS認証の上質な堆肥をふんだんに使用し、環境に優しい農業を実践しています。一本一本手作業で丁寧に仕上げる黄ニラは、美しい見た目と豊かな風味、格別な味わいが特徴です。2000年から栽培している岡パク(岡山マイルドパクチー)は、パクチー特有のクセが苦手な方でも美味しく召し上がれる、柔らかな味わいとほのかな甘みが魅力です。当農園ならではの品質とこだわりが詰まった岡山の特産野菜を、ぜひご賞味くださいませ。
- 「瑞風」への想い
- まさかの「瑞風」への採用という素晴らしい機会をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。これも「中国料理 はすのみ」の加藤代表をはじめ、食材を大切にご使用くださる皆様のお力添えのおかげです。黄ニラや岡パクが皆様とともに旅できるなんて、まさに夢のような喜びです。この特別な旅が、多くの皆様の笑顔につながるよう心から願っております。岡山の魅力あふれる食材を通じて、皆様に感動をお届けできるよう引き続き精進してまいります。
-
吉田牧場
Yoshida Bokujo
岡山県
- 連絡先
- 岡山県加賀郡吉備中央町上田東2390-3
https://www.instagram.com/yoshida_dairy_farm0867-34-1189
- 提供している食材
- チーズ(カチョカバロ・リコッタ)
- 使用している料理[提供しているコース]
- 「中国料理 はすのみ」加藤堅太郎氏監修の中国料理
[山陽コース(下り)2日目昼食] - プロフィール
- 家族でブラウンスイス種という牛を放牧し、その乳を搾乳し、チーズを製造しています。放牧地に牧草が生えている時期はそれを牛たちが食べ、青草由来の風味豊かな牛乳になり、チーズも香り高いものになります。原料乳がチーズの品質のほとんどを占めているというのが私たちの考えです。チーズづくりにおいては、その牛乳のポテンシャルをできるだけ発揮できるよう、余計なことをせず、ひとつずつの工程で丁寧な作業を心がけています。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」の一番の魅力は、訪れる場所の新しい魅力を見つけられることだと思います。瀬戸内海に面した山陽の朗らかな景色とその恩恵である食材たち。それらが素晴らしいお料理となってお客様へ提供されるのは、心が躍ります。季節によって変化するチーズの味を、車窓からご覧になる美しい景色とともにお楽しみいただけましたら幸いです。
-
香住鶴
Kasumitsuru
兵庫県
- 連絡先
- 兵庫県美方郡香美町香住区小原600-2
https://www.fukuchiya.co.jp/
- 提供している食材
- 香住鶴
- プロフィール
- 創業は享保10年、古来より伝わる日本酒の製造法にこだわり、全量生酛造り・山廃仕込みの蔵を持つ。蔵人らによる酒米の栽培から始まる常に高品質な酒造りを目指し、丹念に仕上がった伝統の味をご賞味ください。
- 「瑞風」への想い
- 「瑞風」での鉄道の旅を一生の思い出にしていただくための“最高のおもてなし”への参加を誇りに思います。山陰の食材を地元但馬の地酒「香住鶴」とともに、より美味しくお楽しみください。
※季節等により提供している食材が変更になる場合がございます。